MENU

ブログ

Blog

子宮内膜症とは


子宮内膜症は、子宮内膜に似た組織が子宮内膜以外の場所にできる病気です。

もともと子宮の内膜は女性ホルモンの影響で月経周期に合わせて増殖し、月経として子宮の外に排出されます。子宮内膜症も、同じように月経周期に合わせて増殖しますが、外に排出されずにプールされたり、周囲の組織と癒着をおこしたりします。

子宮筋腫と同様に、卵巣から分泌されるエストロゲンという女性ホルモンによって悪くなります。閉経によって、症状は楽になります。子宮内膜症のリスクの高い方は、初経年齢が早い方、不妊の方、出産回数が少ない方、ご家族に子宮内膜症の方がいらっしゃる方などです。一方で、OC・LEPを継続的に使用している方や、授乳期間が長い方は子宮内膜症のリスクが下がります。

子宮内膜症のできやすい場所は、卵巣(⇒チョコレート嚢胞といいます)、子宮の壁(筋層)(⇒子宮腺筋症といいます)、ダグラス窩(子宮と直腸の間)、仙骨子宮靭帯(子宮を後ろから支える靭帯)、卵管、膀胱子宮窩(子宮と膀胱の間)などがあります。稀に肺や腸にもできることがあります。

【症状】

生理痛は、子宮内膜症の方の約90%に見られると言われています。また、子宮内膜症の場所にもよりますが、生理中以外にも腰痛や腹痛、排便痛、性交痛などがあります。卵巣から出る女性ホルモンの影響で、ご年齢が上がるにつれて次第に増強するのが特徴です。また、子宮内膜症が不妊症の原因となることが知られています。重症の子宮内膜症がある場合、妊娠希望があればなるべく早く不妊症の検査(不妊スクリーニング)を行うことが勧められています。

【診断】

卵巣のチョコレート嚢胞や、子宮筋層の子宮腺筋症などは超音波検査やMRI検査でわかります。また、内診でダグラス窩に痛みがあったり、子宮の動きが悪かったりすると疑います。血液検査でCA125が上昇することもあります。

【治療】

治療法は大きく2つで、手術と薬です。
卵巣のチョコレート嚢胞や子宮筋層の子宮腺筋症などは、子宮内膜症が ”固まり” として存在するので、手術を行うこともあります。

薬には、女性ホルモン剤や女性ホルモンを調整する脳視床下部ホルモンがあります。
女性ホルモン剤には、LEPや、内服の黄体ホルモン剤(ジェノゲスト)、子宮内に留置する黄体ホルモン剤(子宮内避妊システム(IUS))があります。いずれも非常に効果的ですので、ご相談ください。

子宮内膜症は、一旦治療を止めると再発する頻度が高く、またチョコレート嚢胞は稀に癌化することがありますので、長期にわたる経過観察が必要です。

                           
記事監修院長 杉森 弥生

資格・所属学会

  • 医学博士
  • 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
  • 日本婦人科腫瘍学会 婦人科腫瘍専門医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本産科婦人科遺伝診療学会 認定医(周産期)
  • 日本女性医学学会
  • 日本産科婦人科内視鏡学会
  • 日本緩和医療学会
  • 日本性感染症学会
  • 日本思春期学会
詳しい医師紹介を見る クリニックの予約を取る
記事監修村川 裕子

資格・所属学会

  • 医学博士
  • 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医・指導医
  • 日本生殖医学会 生殖医療専門医
  • 日本女性医学学会 女性ヘルスケア専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本産科婦人科遺伝診療学会 認定医(周産期)
  • 周産期・新生児学会
  • 日本産科婦人科内視鏡学会
  • 日本思春期学会
  • 日本性感染症学会
詳しい医師紹介を見る クリニックの予約を取る

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ