おなかが痛い
- 2021年6月25日
- お困りの症状がある方へ
生理(月経)に伴って起こる病的症状のことを「月経困難症」と言います。下腹部や腰の痛みや重み、吐き気、頭痛、いらいら、気分の変動などがあります。生理中以外のおなかの痛みも、婦人科の病気が隠れていることがあります。妊娠に関連…
Blog
生理(月経)に伴って起こる病的症状のことを「月経困難症」と言います。下腹部や腰の痛みや重み、吐き気、頭痛、いらいら、気分の変動などがあります。生理中以外のおなかの痛みも、婦人科の病気が隠れていることがあります。妊娠に関連…
かゆみの主な原因として、ナプキンや下着によるかぶれと、カンジダ・雑菌・トリコモナスといった病原菌による感染が挙げられます。診察と検査の結果で、適切な治療をご提案します。 また、痛みも感染症が原因であることがあります。おり…
おりもの(帯下)とは、腟や子宮、稀に卵管からの分泌物が増加し、腟から流れ出て外陰部に不快感を与えるものを言います。原因によって、白いもの、うみっぽいもの、血の混じるもの、みずっぽいものがあります。 性成熟期のご年齢の方は…
生理の3~10日前に生じるからだやこころの不調を「月経前症候群(PMS)」といいます。特に抑うつ症状(強い気分の落ち込み)を伴う場合、「月経前不快気分障害(PMDD)」と言います。これらは生理が始まるとなくなるのが特徴で…
【生理痛(月経困難症)】 「月経困難症」とは、生理(月経)に伴って起こる病的症状のことを言います。下腹部や腰の痛みや重み、吐き気、頭痛、いらいら、気分の変動などがあります。 月経困難症は、診察をして見た目に異常のある「器…
生理以外で性器から出血することを「不正出血」または「不正性器出血」といいます。 原因として、外陰部から子宮・卵管・卵巣にかけての病変が隠れている可能性や、ホルモンバランスの異常などが挙げられます。 排卵期のみにみられる「…
こんにちは。 おかげさまで内装工事は順調に進んでいるようです。 窓側に看板を設置いたしました。 中通りを通られた際に、見上げていただきますと写真のような看板が見えると思います。 …
皆様こんにちは。 とらばーゆにて、オープニングスタッフを募集しております。 一日のうち数時間だけ働きたい方、土日だけ働きたい方など多くの方を募集しております。 どうかよろしくお願…
こんにちは。 クリニックの内装工事がはじまりましたので、ご報告いたします。これから約2か月かけて工事をしてまいります。 近隣の皆様には、ご迷惑をおかけすることがあるかと思いますが、何卒ご了承くださりますよう、よろしくお願…
こんにちは。 クリニックの玄関前まで行けるようになったのでご報告いたします。 クリニックの玄関は、写真奥のガラス張りになっている所です。クリニックの左隣には内科小児科泌尿器科のクリニック様と調剤薬局様が、クリニック玄関の…