MENU

ブログ

Blog

子宮がん検診

子宮に発生するがんのうち、下部の子宮頸部に発生するがんを子宮頸がん、上部の子宮体部の内側(子宮内膜)に発生するがんを子宮体がん(子宮内膜がん)といいます。子宮頸がんの発症のピークは30歳代後半で、20~30歳代の若い女性…

続きを読む

更年期症状

「閉経」とは、卵巣の活動性が次第に低下し、生理(月経)が永久に停止した状態をいいます。生理が来ない状態が1年以上続いたときに、1年前を振り返って「閉経」としています。閉経の年齢には個人差があり、40歳台前半から50歳台後…

続きを読む

産後にお悩みの方

おっぱいが張る 助産師による授乳指導、おっぱいマッサージなどを行います。乳腺炎が疑われる場合は、医師の診察も行います。 赤ちゃんの体重が増えているか不安 赤ちゃん用の体重計をご用意しておりますので、お気軽にご相談ください…

続きを読む

妊娠したい

妊娠したいのにしない 子どもを持ちたいと思いつつなかなか妊娠しないカップルは、5~10組に1組と言われています。 健康な男女が妊娠を希望し、避妊をせず夫婦生活(セックス)を営むと一定期間内に大多数の方が妊娠します。日本産…

続きを読む

妊娠した

妊娠した 通常、生理周期が28日周期の方であれば、次の生理予定日以降に市販の妊娠検査キットが陽性になります(妊娠4週頃)。経腟超音波検査で子宮内に胎嚢(赤ちゃんが中で育つ袋)が見えてくるのは、妊娠検査で陽性になった1週間…

続きを読む

貧血、めまい

女性のめまいの原因として、過多月経(生理の量が多い)による貧血が挙げられます。貧血がゆっくり進行した場合、めまいなどの自覚症状が出ないことも多いです。健康診断などで貧血を指摘されたり、生理の量が多いかなと不安を感じたりし…

続きを読む

1 11 12 13 14 15 16 17

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ