MENU

ブログ

Blog

設備搬入

こんにちは。 本日は什器や医療機器の搬入日です。 診察机や椅子、診察台、超音波診断装置などの搬入を行っております。 来週には一緒に働いて頂けるスタッフさんの入職。 7月OPENに向けて来週から研修スタートします。

続きを読む

内装工事

こんにちは。 内装工事が進み今月末には引き渡しを迎えます。 実際に現地を見ると綺麗な仕上がりになり、 実感が湧いてきました。 来月早々に什器や医療機器の搬入。 働いて頂くスタッフの方の入職になります。 6月後半には内覧会…

続きを読む

かゆい

外陰部のかゆみは、婦人科外来でよくみられる症状です。 大概、『今までもかゆかったのだけどひどくなって我慢できなくて』などとおっしゃいます。 当院では、予約外でいらっしゃる方が多いです。 原因には、かぶれと感染症があります…

続きを読む

血栓症

「血栓症」とは、なんらかの原因で血管の中に血のかたまりができ、血管がつまってしまう病気です。正常に血液が届かなくなった部位によって、さまざまな症状が引き起こされます。脚の奥深くにある太い血管(深部静脈)にできた血栓を「深…

続きを読む

痛い

  外陰部の痛みの原因として、かぶれや感染症があります。 また、閉経後の方ですと女性ホルモンが減ることによる萎縮性腟炎があります。 かぶれは、接触するショーツやナプキン、きつく締め付けるパンツなどが原因で起こり…

続きを読む

視床下部ホルモン

女性ホルモンは脳から分泌されるホルモンによって調節されています。脳で女性ホルモンの調整に大きく関連するところは2か所あり、視床下部と下垂体です。視床下部からはゴナドトロピン放出ホルモン (GnRH; Gonadotrop…

続きを読む

女性ホルモン

【ホルモンとは】 ホルモンは、様々な臓器で作られ、体の内側で色々な働きを調整する物質です。エネルギーの代謝や骨や筋肉の成長、血圧、気分などもホルモンの影響を受けています。「インスリン」や「アドレナリン」もホルモンのひとつ…

続きを読む

妊娠高血圧症候群

妊娠高血圧症候群(Hypertensive Disorders of Pregnancy ; HDP)とは、妊娠中にお母さんの血圧が上がり、ときには尿に蛋白がでる(たんぱく尿)病気です。以前は“妊娠中毒症”と言われていま…

続きを読む

子宮体がん

  子宮に発生するがんのうち、下部の子宮頸部に発生するがんを子宮頸がん、上部の子宮体部の内側(子宮内膜)に発生するがんを子宮体がん(子宮内膜がん)といいます。子宮体がんは成人女性に増えてきているがんの1つです。…

続きを読む

HPVワクチン

子宮頸がんの原因は、ほとんどがヒトパピローマウィルス(human papillomavirus, HPV)というウィルスの性的感染によるものです。HPV自体はありふれたウィルスであり、性交経験のある女性の過半数は一生に一…

続きを読む

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ