ブログ
Blog
Blog
子宮に発生するがんのうち、下部の子宮頸部に発生するがんを子宮頸がん、上部の子宮体部の内側(子宮内膜)に発生するがんを子宮体がん(子宮内膜がん)といいます。子宮頸がんの発症のピークは30歳代後半で、20~30歳代の若い女性に増えてきています。国内では毎年約1万人の女性が子宮頸がんにかかり、約3000人が死亡しています。そして、患者数も死亡率も増加しています。
子宮頸がんの原因は、ほとんどがヒトパピローマウィルス(HPV)というウィルスの性的感染によるものです。HPV自体はありふれたウィルスであり、性交経験のある女性の過半数は、一生に一度は感染するといわれています。HPVに感染しても大部分の方では自然に排除される一方で、少数の方ではHPV感染が長期間持続し、さらにその一部の方において前がん病変(子宮頸部異形成といいます)を経て、子宮頸がんに進行します。
前がん病変の子宮頸部異形成や子宮頸がんの初期の段階では、ほとんど症状がありません。がんが進行してくると異常なおりものや不正出血、性行為の際の出血、腹痛などが現れてきます。
婦人科で内診とスクリーニング検査として子宮頸部の細胞診検査(いわゆる一般的な“子宮がん検診”です)を行わないと判断できません。 細胞診の結果で、子宮頸部異形成やがんの疑いがある場合には、精密検査が必要です。コルポスコピーで子宮頸部の組織検査を行い、異形成や上皮内がん、または浸潤がんであるかの確定診断を行います。
前がん病変の子宮頸部異形成や、ごく初期の子宮頸がんで妊娠希望のある方に対しては、子宮頸部のみを切り取って子宮を残す子宮頸部円錐切除術を行うことがあります。その対象とならない場合は、子宮を手術でとったり、放射線化学療法(放射線治療と抗ガン剤治療を同時に行う治療法)を行ったりします。
子宮頸がんは、早期がんのうちに治療すれば治癒率も高くなりますし、子宮を温存できる可能性も十分あります。しかし進行がんになると子宮を手術で取る必要も出てきますし、再発率や死亡率も高くなります。
子宮頸がんの予防にはHPVの感染を予防するHPVワクチンがまず大切であり、次に子宮頸がん検診で早期発見し、早期治療をうけることが重要です。症状がなくても、ワクチンや定期的な検診を受けてください。
当院には婦人科腫瘍専門医とがん治療認定医が在籍しております。どうぞお気軽にご相談ください。